朝一でウフィツィ美術館まで徒歩で移動。
途中見かけた、キャンティいっぱいつんだトラック。
美術館手前のシニョリーア広場(Piazza della Signoria)のペルセウス像。
ヴェッキオ宮殿(Palazzo Vecchio)
ウフィツィ美術館は日本でネット予約。
印刷したバウチャーを3番窓口のチケットセンターでチケットと交換。入場一番乗り。
いやーん(ヴィーナスの誕生)
春子さん(プリマヴェーラ)
よっぱらい(バッカス)
らふぁエロ(ひわの聖母)
どこかで見た、有名な絵画や彫刻がたくさんです。
1時間強ほどで見学終了。
さらにちかくのSanta Maria del Fiore大聖堂へ。
Duomo。
となりのジョットの鐘楼から。400段以上ある階段をあがるのでかなりしんどい。
Duomo内部。
妻がジェラートが食べたいというので、Vivoliでイタリア初ジェラート。
ついでなのでサンタ・クローチェ聖堂
さらにショッピング。
Ponte Vecchio。
貴金属店が並ぶ。
すぐそばのLuciano Glovesで妻に革のグローブを買ってあげる。安い〜。
ついでなのでPitti宮の入口まで。
有名店Liverano E Liverano。ここは時間ないのでスルー
ランチはTrattoria Sostanzaで。店員さんの愛想がすごく良い。
Tortino di carciofi(アーティチョークのオムレツ)。これがめちゃくちゃ美味しい。
まわりも皆、頼んでる。
Petto di pollo al burro(ボッロアルブッロ)。鳥のバター焼き。
店員さんが「トリバタヤキー」と日本語で説明してくれる。
んー、ここは大当たり。
昼も市内散策。
Santa Maria Novella近くのCelleriniでバッグをオーダー。知る人ぞ知るお店かな?
品質、デザインともにとても良い。日本で買えば倍以上はしそう。
夕前にアカデミア美術館へ。ここも日本でネット予約。
ダビデ像がお目当て。
夕食は郊外のチェルバイア(Cerbaia)にある一つ星レストランのTenda Rossaへ。
トリップアドバイザーを通しネット予約。郊外にもかかわらず満席。
Santa Maria Novella駅すぐのバスターミナル(Busitalia Nord Autostazione)からバスで。
このバスがこれまた滅茶苦茶に峠をとばすw 運賃は安い。
40分ほどでcerbaiaに到着し徒歩数分。
ザリガニのスープ。おいちー。
プリモのパスタ。
セコンドその1 ふぉあぐら。
セコンドその2 にく。
登ってかなり疲れていたのか、寝ながら食べていましたw
ワインはシャンパンデーだったので、シャンパン6種類。
お会計はこれだけ良いものをたべてのんでもかなり安い。
帰りはバスがないので、タクシーを呼んでもらってフィレンツェへ。
5000円くらいだったよーな。思ったより安くついた。フィレンツェで連泊。