サンマルコ広場に来ると、地面が濡れていて、簡易の台が渡されている。
高潮で水没していたよーで。いわゆるアックア アルタというやつ。
朝一でドゥカーレ宮殿&隣の牢獄へ。
ドゥカーレ宮殿
ドゥカーレ宮殿と牢獄を渡す、ため息橋を外から。
牢獄。
<写真追加予定>
さらにサンマルコ寺院へ。
リアルト橋までヴァポレットで移動し、ランチはOsteria da Bottega Ai Promessi Sposiへ。
橋から徒歩数分。日本のガイドブックにのっているせいか、やたら日本人がいる。
アンチョビソースのビーゴリ(Bigoli)。ヴェネトを代表する太麺パスタ。
海鮮のフリット盛り合わせ。量が多い〜。
ワインはやっぱりソアヴェで頂く。
食後は徒歩でヴェネチアを散策。
リアルト橋
みかけたパスタ屋。種類が豊富。
さらにサンマルコ広場横の鐘楼を登る。
鐘楼より。ここの景色はおすすめ。
ジョジョにもでてきたサンジョルジョ・マッジョーレ教会。
降りてからサンマルコ広場にあるカフェラテ発祥のCaffe Florianへ。
正直、味自体は大したことなかった…
アカデミア美術館方面にも足を伸ばす。
安い乗合のゴンドラセレナーデをホテルで予約。おきまりの歌つきゴンドラ。
狭い運河を進む。
夕暮れ時にヴェネチアを離れる。駅までヴァポレットで移動。
夕方にはフィレンツェまででFrecciargento移動。19時半過ぎに到着。
ホテルについたら予約していたホテルがダブルブッキングでホテル変更…(´Д`;)
近くのHotel Roma-Firenzeでの宿泊となる。クラスが上がって広い部屋に。
夕食はPerseusまで。有名なビステッカの店。ホテルでタクシーを読んでもらい移動。
入口。肉!
Bistecca Fiorentina。肉!
おじさんが切ってくれる。
オリジナルのキャンティ。ラベルも肉!
パンのスープ リボリータ。インゲン豆とクルトンの味w
食いすぎたので、帰りは徒歩ですw
ライトアップされるDuomo di Firenze。意外と緑ががってる色なのね。