R391高野山ルートは完全におもいつきのコース、下調べ無しで登る。
九度山方面みたいにだらだら登ると思ったらいきなり10%越えの勾配えええ。
登り切るとどーんと下るえええ。下りで石を踏んで今日もぱんくった \(^o^)/
中盤は川沿いをだらだら登り、後半はまたまたがごーんと登るえええ。しんどー。
途中で水分が切れてへろへろくらくら。這うように高野山にたどりつく。
昼ごはんに?濱田屋の胡麻豆腐。ここはお持ち帰りは保冷剤がないと不可とのこと。
前回寄った森下商店で真空パックの胡麻豆腐をお持ち帰りする。
ついでにかさ國でみろく石とよもぎ焼き餅を購入、補給しとく。
ダイモン。
おかえりは大門から九度山へ下る定番コース。ゆるい勾配でらくちんちん。
下界はあぢぃ〜 (´Д`) 再度九和楽により、おみや用の柿の葉寿司を購入。
橋本からは紀見峠をだらだら登る。腰痛かったので勾配緩くて助かった…。
R371から外環、石川沿いを北上して道の駅 羽曳野 しらとりの郷に帰還。
164.5q 2554m
しらとりの郷で買い物しよーかとおもったら定休日でした〜 \(^o^)/
しゃーないので華の湯でおふろする。施設は小さいものの、湯は予想外に良い。
白濁でややしっとり感があり、鉄のにおいがするかけ流しの湯。
ここで体重をはかったら58s台でした…水分補給していたはずなのに減りすぎ。
夕は大阪市内に移動。まずは野田のブーランジェリー ツールドフランスへ。
自転車色は全くなしw パンもちょい自分好みから外れる。
かなぶちさんところでみっちりマッサージしてもらってから夕飯。
シンズキッチンでカレー。昼はろくに食っていないのでがっつりと。
カレーは3種。チキンかぼちゃ、マトンダル+日替わりのキーマ。勿論ナンつき。
がつんとカラひ〜。具が超沢山です。特にチキンがうまいねぇ (´∀`)
食い終わる頃にサービスで野菜カレーが出てきた。さらにラッシーも…。
これわさすがに食い過ぎ \(^o^)/ はらいっぱいになって帰宅。
間に合わなかったようです(´・ω・`)