丁度仕事場から30分ぐらいの距離なので、9時半の開店にぴったりです (´∀`)
しゅくれぶる&べーぐる。
木津からはCRにのって遠回り。心拍170切らない強度でどーん。ひぃしんどー。
遠回りしたのは流れ(てない)橋をみる為。去年の台風で流されっぱなし橋でしたが、
一昨日やっと復旧したようです。人いっぱいでした。御幸橋〜関西医大もどーん。
ひぃひぃ。下道はへろへろ走り、アイス食って帰宅。 ここまで58qぐらい。
夕方まで時間があったので、昼過ぎから時間内に戻れる所までもう一回お出掛け。
清滝峠をえっちらほっちら登ってR168を南下、R309まで、いわゆる裏暗峠ですw
中間付近までのぼり、スリランカ料理のラッキーガーデンへ。
冷凍カレーパンとゴタンバロティを購入。昔、五反田ロティ?と思っていた秘密。
さらに山道を進んだら宝山寺駅前に出た。へー、繋がっていたんね。
菜畑のLe bageでベーグル追加。小ぶりでサクサク系でした。帰宅して101.5km
夕方からは車で大津のびわ子ホール(イヤン)へ。ラフォルジュルネびわ湖が開幕。
今日聴いた公演は
・リムスキーコルサコフ ロシアの復活祭序曲。
コルサコフで多分3番目に良く演奏される曲。かなりくどい曲w
良かったけどちとグロッケンシュピールやトライアングルがうるさめだったような。
・ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番。
ラフマニノフのピアノ曲はそんなにすきじゃないけど、ピアノ協奏曲系は好き。
演奏自体はぼちぼち。もうちょっと熱さがほしかったかんじ?
公演終了後は京汁前の某ショップへぶーん。
チェザーレ ベルテッリのさんだるを衝動買い。
ドルモアのポロも追加。茶色分強化中。多分夏物はこれで打ち止め?
帰りにR1本家肉ソバ バラ色人生でラーメン。。枚方ブラックw