2周目は時計回り。日が昇って暖かくなりそうなのでお着替えし日焼け止めぬりぬり。
上をジャージ+アームウォーマーに、グローブを薄手長指へ変更。
R161を北上。安曇川は西近江路・湖北バイパスを走る。
アップダウンがあってしんどー。当初は追坂峠へ迂回する予定も
朝早めで車は少ないのでは?と思い、海津大崎の桜を見に行く。これが正解。
丁度見頃 (゚∀゚) 数kmにわたって桜並木が続く。車もまばらで走りやすい。
時間的にも時期的にもベストタイミングでした。大浦からは琵琶湖PW方面へ。
そんなに大したことのない坂なのに滅茶苦茶しんどい。弱くなってる (´Д`)
こちらもすごく良い景色でした。塩津ローソンで水分補給して東岸を南下。
クラブハリエジュブリルタンでおみやにパン購入。紙袋なので持って帰りにくい。
近江八幡は休暇村は迂回し、湖周道路へ。長命寺をすこし過ぎたところで
リアからしゅーっとな? パンクでした orz
これで当初の3周予定をするモチベーションがなくなったので2周にしとく。
結局夜に雨が降ったのでこれでよかったんですけどね。けがの功名。
修理後はペースをおとしてちんたら南下、道の駅草津へ。
急ぐ必要もなくなったのでまったり休憩、おかいもの。
名物のあおばなをつかったソフトクリームをぺろぺろ。鮒の煮つけ購入。
距離を稼ぐために最南端は南郷洗堰まで。南湖西岸を北上し3時過ぎ帰還。
こんにちわ、びわ子ちゃん!
距離合わせのため、近くのコンビニまで3kmちょいはしって400qにしとく。
米プラザでしょーもない土産かって、銭湯と整骨院に寄って帰宅。
トータル 400km あべ28.7 1190 m 消費カロリー5600kcal程。
これでカレーが食べられますヨ。
ボトルにもカレー入れときましょう♪
本当にカレーを入れたくなるほど、夜はさむかったですw