R23を北上して津市内へ。さすが2ケタ国道、走りやすく速度が乗る。
まずは前回・前々回と買えなかった蜂蜜まんを買い求めに行く。
無事蜂蜜まんを買うことができました。6個は買いすぎた…。
お味はベビーカステラの中身があんこみたいな感じ。
さらにはちみつまんをかってから苺大福の元祖といわれているとらや本家へ。
苺大福はシーズンオフなのでないけど、パイン大福とぶどう大福を買い求める。
パイン大福はイチゴ大福のパイナップル版。でかパインがどーんと入ってます。
ついでに千寿で天むすかって塩分補給しようと思ったら休み。じゃんねん。
津の氷花餃子で昼ごはん。
津のB級グルメのひとつ、津ぎょうざを注文。
思ったより小さい。なんかふつーの大き目の揚げ餃子でした。
さらに店の看板メニューの氷花餃子を注文。
薄い網目状のぱりぱりした膜がはってある綺麗な餃子。ちと高いなー。
油もの食いすぎて、ここから後は胃にきてしんどかった…。
津市からさらにR23を北上して鈴鹿へ。
三日市の中野製餅店で元祖あいす饅頭をペロペロしにいく。
ロイヤルミルクティー味。他にもいっぱい種類がありました。
鈴鹿からはr103からR1にぬけて四日市へ。キャノボでも休憩した
市内のミニストップで補給後、R164終点の中部交差点へ。
R164。全長3kmの港国道。起点の四日市港まで行き、引き返してこれを走破。
R1にもどり、本日最終目的地の桑名まで北上する。
その3に続く。