あまりのれていなかったので、難易度はあげないコース設定。
R26とR370を走破することにする。おおまかな経路。
早めに強制睡眠を取り、夜中の2:15発。この時期、市街地は夜走るに限ります。
r13→R1を経てR26のスタート地点・梅田新道に一時間弱で到着。
梅田新道を南下し、第一の目的地である堺魚市場の夜中に開店するてんぷら屋へ。
今回夜中に出発したのはこれもあってのことなのでした。
大吉は行列並ぶのが面倒なので、隣の「天市」でてんぷらする。
「てんいち」ですが、こってりラーメンはありません。
貝汁で塩分補給&くじら、あなご、まいたけなどのてんぷーら。
もうちっと頼んでも良かったかも?
腹ごしらえをしてからさらにR26を南下。ここから終点までは休みなしで。
堺市内はやたら信号につかまりストレスたまるもそれ以降は快適に巡航出来ました。
大阪の南の方のネーミングセンスはなんか頭悪くて面白い〜。
わくわくシティとかぴちぴちビーチとかときめきビーチとか。
そんなこんなで孝子峠を越えてR26終点・和歌県庁前交差点に6時半前に到着。
今回は和歌山まで来たのに中華そばはありません。
そりゃ早朝だからどこも開いてないしwモーニング中華そばきぼんぬ。
和歌山からはR42を南下して海南市へ。R370起点の船尾東交差点へ。
ここまで約100km。この時間になるとちと暑い…。
R370走破練につづく。