時間があったのでハイウェイオアシスの近所をぶらぶら徘徊していたら、
いつの間にか淡路SAに迷い込んでしまいびびる。すぐに退散し駐車場へ。
ここでサドルバッグを小さいものに変更、ライトを取り外し、
Edge800を充電しとく。準備している間に皆様集まってきた。20人ほど?
サイクリングヤホーと聞いていたけど、メンバーの顔ぶれをみるとイケイケな予感。
やばいんでないの?ネタになるので2周目なのは秘密にして出発。時計回り。
案の定、序盤から時に40kmを越える速度で巡航。1周終了後にコレはきつい。
ひーひー千切れないように付いていく。洲本温泉のファミマで一回目休憩。
気温も上がっていたのでアイス食っとく。さすがにかなり脚にきてる。
再出発後の水仙峡は後々のことを考え、皆イケイケのところをゆっくり登る。
さすがにあげるのはむーりー。途中でチェーン落ちてもーた。
モンキーセンターで2回目の休憩後、灘土生の激坂を登る。左股関節が何か
痛いけどごまかしながら登る。
無事福良ローソンに11時頃到着。聞くとここで昼飯らしい…。
淡路島まできてコンビニ飯はナイワーってな事でアイスと淡路コーヒーだけ
摂ってから集団から離脱して一人グルメツアーへ。早速淡路牛丼を求めて
近くのぐりるえいとへ行ってみるも到着が早すぎたのか開いていない。
しょーがないので思いつきで大鳴戸記念館へ行ってみることに。
館に至る道が10%クラスの予想外の強坂で、さらに削られてしもた。
レストランで淡路牛バーガー食べようと思ったら1000円と高杉だったので、
別の店で安目の淡路牛バーガー。淡路牛丼も食べたかったけど
穴子丼が控えているので泣く泣く見送っとく。
淡路牛バーガーだけ食ってからダウンヒル、阿那賀から海沿いを走る。
南風で湊から北向きの順路になると追い風でええ感じにスピードが乗る。
ソロなのに30km台後半、時に40kmを越えるスピードで巡航ヒャッハー。
風向きが良いうちに、穴子丼がある富島までノンストップでガンガン進む。
目的地5km手前付近ぐらいからは滅茶苦茶しんどかった。
富島のあさじに到着して穴子丼。焼き穴子のほうが良かったかなー?
食べた後、残り約10km強ももがいておく。
あとでGPSログみたら速度が右肩あがりとおかしいことにw
明石大橋下のファミマに14時過ぎ到着。スプリントする余力もなし。
くたくた。ちょいと休憩補給をしてから駐車場まで最後のヒルクライム。
到着したらだれもいない。どーやら一番の到着。
2周目:151km 1214m Ave31.4km
(ハイウェイオアシス起点、徘徊&大鳴戸記念館寄り道含む)
アワニ合計:299km 2271m Ave31.1km
ありゃ、300kmに1km足りないw
暫く後始末や休憩をしてからもう一回坂を登るのはしんどいけれど
皆様を迎えにハイウェイオアシスからファミマまで下る。
と下りきる直前に皆様とすれ違い合流、登り返して再帰還。5km 96m。
駐車場まで100mも登ってるのね。コレを足して無事300km超え達成。
総計304km 2367m
ちかれた。
アフターにつづく。
何で淡2した人間が一着やねん!!!
お疲れちゃまでした!
美味しいものがあったから2周走れました。
次はグルメも組み込んでのアワイチ企画楽しみにしてますw